NEWS

新着情報

2025年8月18日 

【人材NEWS】9月求職者動向/採用効果事例

9月求職者の動向について

夏休みも終わり、生活環境がかわる時期。
アルバイト・社員ともに求人数が増加します。 

学生

夏休み後半。
10月以降の長期バイトを探し始める人も増える時期。
授業が決まらないとシフトが決められないことを理解し、
柔軟な対応をしましょう。

主婦

子供の夏休みが終わり、手が空く人が多い。
パート探しを本格的にスタートする時期。
家庭優先のため、仕事探しの最大のポイントは「近さ」「融通」など。
シフト面を重点的に記載した原稿がオススメ。

フリーター

夏の短期バイトが終わり始め、
次の仕事を探す人が増えていく時期。
即日勤務開始や長時間勤務などの工夫も必要です。

中途正社員

9月に転職活動をしている人はボーナスがもらえる
12月退社を視野に入れていることも多い時期。
1月の入社を狙う場合も採用活動の始めどきです。

 

—————————————— 
原稿案改善で応募率UP!効果事例!
—————————————— 

【事例1. ルート営業/若年層採用に成功】
◆今回の募集背景は?
 2名退職に伴い募集

◆先方の採用基準・希望は? 
 とにかく年齢は35歳までの若い人材を採用したい。

◆募集に関してのメリット条件は? 
 ・年間休日120
 ・定時は1730分。ノルマナシ。

◆募集に関してのデメリット条件は? 
 ・給与が営業職にしては低い。

◆原稿制作のポイントは? 
 年間休日120日をアピール。
 訪問企業(官公庁・民間企業)や1日の訪問件数・仕事の流れを詳しく記載。

◆応募効果は?
 3名応募。201名 採用通知通達済み。

 

【事例2. シニアに振り切って採用成功】

◆今回の募集背景は?
 今いるスタッフの負担軽減のための増員募集

◆先方の採用基準・希望は?
 若い人を採用したいが、職場に馴染む中高年でも大丈夫。

◆募集に関してのメリット条件は?
 ・仕事内容はシンプルで未経験・高齢者でも問題ない。

◆募集に関してのデメリット条件は? 
 ・勤務時間のスタートが早い。

◆原稿制作のポイントは? 
 7時からという時間帯の募集だったのでシニアに全振りした原稿にしました。
 実際に働く人は、朝早く目覚めてしまう、認知症予防で働いている、定年後の仕事ととして働いているなどの健康のために働いている人も多かったのでそこを打ち出しました。
 経理経験のある人から応募が来たので、その方は事務として採用し、店長が事務業務から離れることができました

◆応募効果は?
 25名応募。
 1040 5名/主フ、シニア、学生/製造や、スーパー、商社など経験は様々。 

 

その他もいろいろな工夫で採用成功された企業様多数!
採用にお困りの企業様・これから採用を検討しているお客様!
まずはお気軽にご相談ください!